新着情報
茨城町E様邸にて風呂釜洗浄行いました。
皆さまブログをご覧いただきましてありがとうございます。株式会社冨山塗装ケイクリエーション事業部の斎藤健一です。久しぶりのブログ更新となりました(汗)8月より当事業部が請け負っておりますエコ事業が多数ありましてそちらの対応にてあちらこちらに出かけては作業の繰り返しでした。合間に事業部内の看板関係や風呂釜洗浄関係をこなしていましてブログ更新が滞っていました。
さて今回は茨城町のお客様よりご依頼いただき風呂釜洗浄を行いました。「お風呂を沸かすたびにゴミが出ていて…」とのお悩みでした。さらにはお嬢様から「何とかならないの?」とお伺いしました。
ルミテスター測定にて雑菌の計測後にお湯を張りました。黒いごみ(一つ一つは小さいワカメのような状態のものでした)
剥離作業→殺菌作業→1回目の洗浄後の様子です。ここまででも数回追い炊き機能を利用した循環をしているためにお湯が黒くなってきました。白い泡が黒色が混じった茶色に変色はきちんと洗浄効果が発揮できている証拠です!
さらに2度目の洗浄にてバスタブ1面に変色した泡が出てきてます。緑かかった泡が菌にもアタックしている証拠です。ここまでの様子をご覧いただいたお客様も「すげーこんなお風呂に入っていたのかー」と絶句されていました。この後すすぎ作業をおこないましたが、まだゴミがでていたこともあり再度洗浄作業をおこないました。

バスタブ全体が茶色になるほど、まだ落としきれていなかった感じがしました。長年配管に蓄積した汚れだったことと思われました。

最終的なすすぎの後の様子です。2~3つゴミがありましたが、この後のお湯張りでは「全然でなくなりました!」とご報告いただきました。
Instagramでは作業の内容を発信しております。
年末に向けて大掃除をされる方も沢山いらっしゃるかと思われますが、風呂釜洗浄も一緒にご検討いかがでしょうか?ゴミや臭いなどが無くても見えない雑菌は沢山あります。特にこれからのシーズンは追い炊き(追いだき)を多く使用されますので配管内の雑菌がバスタブへ流れ出ます。その雑菌がお腹に入れば腹痛などの恐れが…または肌トラブルにも影響しているかも知れません。どうぞこの機会にご検討のほど、よろしくお願いいたします。