新着情報
水戸市にて風呂釜洗浄行いました。
本日1月28日は1月最終日曜日でした。弊社のショールーム リペイントプラザのある「ひたちなか市」を中心に”勝田マラソン”が開催されました。参加されたランナーの皆さん大変お疲れ様でした。参加賞で”完走いも”があります。なぜ完走いもかと言いますと、茨城県が90%のシェアを誇る”干しいも”を乾燥いもとも言います。乾燥→完走とかけている訳ですね。幼少期から「ほしいも」より「かんそいも」の方がなじみがあります。
前置きが長くなりましたが今回は水戸市での風呂釜洗浄のご紹介です。
設備会社様からのご依頼でした。給湯器が故障し仮の給湯器でした。仮の給湯器には追い炊き機能がないものでした。
お湯が出ないとの状況にてご依頼者さまからは「一か八かやってみて…」と依頼されました。(通常ですと給湯器が壊れている、追い炊き機能が故障している場合は対応できない場合が多いです。今回はイレギュラーでした。)
設備会社の方が配管口から作業したりしてましたが改善されず、まずはマイクロファインバブルを発生させる機械にて給湯口から高圧噴射しまして、功を奏しお湯が出ましたのでここからは通常通り洗浄しました。
通常の通り、洗剤を投入したのちにマイクロファインバブルを発生させ洗浄。
少しずつ汚れが出てきました。このあと大き目の塊が出てきまして、現場にいた人たちみんなで「おー」と歓声がでました。
この塊が何らかの悪影響を及ぼしていたのかも知れません。この後、適温のお湯が出るようになりました。本当によかったです。
「給湯器を変えたばかりだから、うちはきれいかな…」とお話されることが多々あります。ただ給湯器側の配管は交換されきれいですが、追い炊き側の配管は交換されないケースが多いですので安心はできません。
給湯器を交換されたときこそ、風呂釜洗浄・追い炊き配管洗浄のチャンスです!ぜひ給湯器交換の際にには合わせてご検討ください。
株式冨山塗装ケイクリエーション(K-Creation)事業部 風呂釜洗浄担当:斎藤健一