おしゃれな塗り替え『グラデーション塗装工法』について|水戸市・ひたちなか市・那珂市の外壁塗装・塗り替え工事は冨山塗装へお任せください

水戸市・ひたちなか市・那珂市の外壁塗装・塗り替え工事は冨山塗装へお任せください

0120978825

受付

9:00~18:00

定休日

水曜日

お見積もり・お問合せ

TWITTER

FACEBOOK

TOPICS

おしゃれな塗り替え『グラデーション塗装工法』について

グラデーション工法 2023年04月04日

最近では、サイディングメーカー外壁材のデザイン性が高まり、1階部分の外壁がタイル調やレンガ調になっているケースが増えています。

もちろん、1棟丸ごとの場合もあります。

その際の塗り替え工事を考える際は、方法として4つあります。

 

1つ目は、クリヤー塗装を行い現在の外壁模様を維持する方法です。

⇓ご覧のように色のついていない塗料を塗る方法です。

このクリヤー塗料は様々な塗料メーカーから発売されていますが、性能は様々ですので採用される場合は注意が必要となります。

※最悪の場合、次回の塗り替え工事ができない外壁になってしまう場合があります。

 

また、表面の劣化状況などにより施工できない場合や、一部で採用されている光触媒コーティングがされている外壁材の場合は施工不可の場合があります。

 

⇓下塗り塗装の様子

塗った部分が濡れ色になっているのが分かりますか!?

 

⇓5分艶にて仕上がった外壁

 

2つ目の方法は、外壁を1色に塗りつぶす方法です。

一番ポピュラーな塗装方法ですから、説明の必要がないかもしれませんが、エナメル塗料(顔料が入った塗料)を用いて、外壁を塗装する工法です。

 

膨大な種類の塗料種類があり、性能もピンキリです。

 

各塗料メーカー、様々な付加価値を付けて日本製、海外製問わず発売をしています。

 

石油缶1本で5,000円程度の塗料から、10万円を超えるような塗料もあり、しかも高ければ耐久性が高いとも限らず、消費者の皆様はどの塗料が良いのか?

 

分からない。。。迷ってしまう状況です。

 

簡単な選び方は。。。もちろん有りますが、ここでは伏せておきますね。

※塗料の目利きができる塗装業者は実は少ないです。

 

⇓ご覧のように元々タイル調のサイディングで、目地と表面の色が違うのですが、右側の茶色1色にする場合ですね。

もちろん、この工法が悪い訳ではなくイメージチェンジをする事でとても良い塗り替え工事が行えます。

 

 

3つ目は、ダブルトーン工法と言われている目地と表面凸部の色を変えて2色で仕上げる工法です。

主にタイル調のサイディング材に採用される塗装工法です。

 

凹凸が少ない場合は、施工が出来ない場合があります。

 

しかし、近年では特殊ローラーなどが開発され様々な仕上げ方も出来るようですね。

お客様の好みによって、吟味されると良いと思います。

 

⇓毛の短いローラーにて、斜めに転がし塗っていきます。

細かな部分は刷毛で補修塗装を行うので、1色塗装やクリヤー塗装より施工費が上がる傾向です。

 

⇓仕上がった外壁です。

1色塗りとはイメージが変わりますね。

 

 

そして、4つ目の塗装方法がグラデーション塗装工法となります。

こちらは、施工方法を画像や動画で撮影することが禁止されているため、仕上がったイメージのみご紹介させていただきます。

ここからご紹介する画像は、すべて当社にて施工したオリジナルのグラデーション塗装です。

 

気になる施工金額は、後半にて!

 

ひたちなかO様邸⇓⇓⇓ 施工後

素焼きレンガの目地をオフホワイト仕様でイメージチェンジ!

 

O様はひたちなか市にて英会話教室を経営されています。⇓

本物の英語力って凄いですね!

 

 

 

施工前 ⇓⇓⇓

このデザインも素敵ですね!

 

玄関前⇓⇓⇓

グリーンとマッチして心地よいです。

 

城里町S様邸⇓⇓⇓施工後

1色塗りの外壁をグラデーションにてイメージチェンジ

施主様より、違う家のようだとお喜びの声!

 

施工前 ⇓⇓⇓

全体に1色の暗いイメージでした。

 

足利市K様邸⇓⇓⇓施工後アップ!!!

 

足利市K様邸⇓⇓⇓施工後

施主様のご意向でイメージを変えナチュラルな外観へ!!!

 

施工前 ⇓⇓⇓

このデザインも落ち着いた雰囲気で素敵でした!

 

常陸太田市S様邸⇓⇓⇓施工後

 

⇓⇓⇓施工後

ベランダ外壁のデザインを再現しました。

 

⇓⇓⇓施工後 玄関外壁のデザインを再現しました。

 

⇓⇓⇓施工前

写真では分かりづらいかもしれませんが、色あせが進みクリヤー塗装をしても発色がキレイに出ない状態でした。

施主様より、イメージを変えたくないとのご要望でしたのでデザインを再現するグラデーション塗装をご提案させていただきました。

 

足利市A様邸⇓⇓⇓施工後

ガラリとイメージを変えて、石目調のデザインにしました。

ご近所からは、外壁を張り替えたと思われたようです。

 

⇓⇓⇓施工前

 

⇓⇓⇓施工後

ツヤは5分ツヤを採用しました。

雨樋い等もアルミサッシと同系色にして、外観全体をまとめています。

 

⇓⇓⇓施工前

 

グラデーション塗装の世界はいかがでしたか?

以前の塗り替え工事で、1色に塗りつぶした外壁も再現することが可能ですので、お気軽にお問合せください。

 

気になる金額ですが、皆さんとても高額だと感じているようですが、当社はとてもリーズナブルな価格で施工させていただきます。

 

使う塗料は、無機塗料か無機フッ素塗料が中心です。

理由は、色あせがしにくい塗料を使わないとせっかくのグラデーションが数年で色あせてしまうからです。

 

実際に使う塗装仕様に技術料として施工費を頂くだけですので、外壁を張り替える費用の三分の一程度でオシャレな外観を手にする事が出来てしまいます。

 

張り替えることなく、外観デザインを一新できるのが、このグラデーション塗装技術最大の魅力です!

 

塗り替え工事は、早く・安くを追求し施工する事もできれば、しっかりと必要な手間暇を掛けて施工する事もできます。

 

塗料と技術の品質と担当者の知識が融合する事で、ご予算に見合った塗り替え工事が出来上がります。

当社は、このグラデーション塗装の技術を通して、一つでも多くの笑顔に出会えることを楽しみにしております。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

 


 

2023/3

新現場掲載です。

栃木県野木町での施工となりました。

↓施工前ですが、このデザインを再現してほしいというリクエストでした。

一度クリヤー塗装にて塗り替え工事をされていましたが、部分的な外壁の腐食などもあり今回の工事となりました。

地元で店舗展開をしている塗装会社にも見積もりを依頼し、再現塗装の要望を伝えたそうです。

しかしそれは出来ない旨の回答があり、インターネット上で出来る業者が居るはずだと探されたそうです。

 

しかし栃木県内では見つからず、隣県の当社にたどり着いたそうです。

5色のグラデーション塗装は当社としても初めてのチャレンジとなりましたが、施工方法を確定させて私冨山と職長渡邊とで模様を再現させました。

 

 

↓こちらが施工後です。

施工内容は非公開の為、画像のみとなります。

施工前よりも素焼きレンガ感を出しました。

目立っていたエアコン配管カバーも塗装して、一体感も出してあります。

 

玄関廻りの施工前

 

施工後

 

換気口カバーやガス配管なども塗装して、空間全体をまとめてあります。

 

グラデーションコートプロ認定技術者

代表取締役 冨山達也

 

ページトップへ

お見積もり・お問合せ